FASTNER

RECRUIT

FASTNER編集部では一緒に活動する新メンバーを募集しています。
学生なら経験不問!京都の文化や学生生活に興味がある方、ぜひご応募ください。

役職について

チーム構成

紙面役職(編集、デザイン、写真など)と運営役職(広報、営業、配布など)で構成されています。

参加メンバーの主な大学

同志社大学、立命館大学、京都産業大学、龍谷大学、京都大学、
京都精華大学、京都芸術大学、京都市立芸術大学、他

01

デザイナー

DESIGNER

02

カメラマン

PHOTOGRAPHER

03

ライター

WRITER

04

エンジニア

ENGINEER

05

営業

SALES

06

広報

PR

活動について

FLOW

大まかな制作スケジュールは以下の通りです。
実際の誌面制作は主にチーム作業で行うため、一番長く期間が設定されています。
※デザインチェックのみデザイナー専門のパート、それ以外は全役職が関わることができます!

特集案出し(3回)
制作号の特集テーマを決めるための話し合い
コンテンツ案出し(2~3回)
特集テーマに沿ったコンテンツの決定
チーム作業(10-12回)
コンテンツごとにチームを組み、完成に向けて進めていく
ページネーション(4回)
完成してきたコンテンツを印刷し、全体で推敲&校閲
デザインチェック、入稿(会議外)
データに不備がないか確認⇨フォーマット調整、発注

基本全26回

FASTNER.が大切にしていること

1

学生が作り、常に学生目線と想いを大切にする

2

京都の何気ない日常、過ごし方にフィーチャーする

3

消費されるだけの単なる情報誌は作らない

4

ムダを愛し、ムダの中に潜む大切なものを見つけること

5

営利・部数至上主義に縛られず、実験的な企画をする

6

1冊全体で、テーマについてFASTNER.なりの答えを提示する

7

紙媒体であり紙にこだわる

8

集めたくなるようなデザイン・クオリティにすること

なぜ譲れないのか

"学生であること"には、今しか持てない感性と視点、まっすぐな疑問やワクワクがあるから。合理性やマーケティングでは見えないリアルな日常の宝物を見つけることができます。

観光地としての華やかな京都ではなく、「誰かの中の大切な京都」を、メンバーの感性で丁寧にすくい取っていきます。

「情報を届ける」のではなく、「感覚を届ける」ことを大切に。読んだ人の心に染み込む何かを時間をかけて味わえる誌面として形にします。

応募方法

下記メールアドレスに必要事項とポートフォリオ(URLまたはPDF)をお送りください。ポートフォリオが無い場合は、上記の「応募時に知りたいこと」を文章でご提出ください。

Email: info@fastner-magazine.com

応募のタイミングはSNSでお知らせします。募集時に合わせてご応募ください。